無料ブログはココログ

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月27日 (月)

誠実

Img_0835
君子蘭 原語では高貴な花という意味

お向かいのおうちの方が、
「誰にも見られなくて、可愛そうやから」と言って
おうちの庭の立派な木の木陰で咲いていた君子蘭を
手折ってくださいました。

ピンと背筋を伸ばして立っている姿はまさに君子です。
誰の目にも触れない木陰ですっくと咲き誇る姿は、
凛として美しく、心打たれます。

だからかどうか、この花の花言葉は“誠実”です。

この花の立ち姿を通して、神様が教えてくれたように
思いました。

『これが、誠実な姿だよ。』

人が見ているか見ていないか、
人の評価に関わるから、

そんなこと抜きにして、変わらず正直で真心のこもった
姿でいたいと願わされます。

私の中からは“誠実”は作り出せないので
神様に求めます。

聖書には、神の霊が造ってくださると書かれています。

「御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、
柔和、自制です。」  
     ―ガラテヤ人への手紙5章22、23節 聖書













2015年4月 3日 (金)

受難日

Img_0770
多肉植物の寄せ植えを頂きました。

「せんせ、たまーに、お水あげたらええだけやから。」

そう言って、ある方が玄関に置いてくれました。

何でもよく枯らしてしまうのです
うちに来るお花がかわいそう、愛が足りない、トホホ・・・・。

植物もやさしい言葉を話しかけてあげると
よく育つらしいですね。
反対に、悪態をつき続けると枯れるらしいです。
私の場合は、ネグレクトですね。あかんあかん。

人も愛を受け損なうと、ややこしくなります。
人間関係のややこしい問題の根っこは、つきつめると
愛の問題です。

愛をうまく発することができないか、
愛をうまくキャッチできないか、
どちらかによって、ややこしくなります。

人は愛がなければ生きていけないのは、わかってるのに
そこがうまくいかないので悩みます。

その機能不全の原因は、どんな人にもある「罪」です。

罪を持たない人は誰もいません。
しかし、人は自力で罪から逃れることができません。

聖書は、神のひとり子イエス・キリストが罪の解決の
答えであると語ります。

イエス・キリストは、人の罪を葬り去るために
自ら犠牲となって十字架に架かられました。

これは、真理なので、イエス・キリストを信じ、
受け入れるなら、実際に、様々な問題の解決を見ます。

是非、教会へお越しください。

「そして、あなたがたは真理を知り、
真理はあなたがたを自由にします。」
        ― ヨハネの福音書8章32節 聖書












« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »