みかんはえらい!
みかんジャム作ってみた。
年末に、どういうわけか一時に集中して色んな方からみかんを頂き、
おすそ分けをした後に、また、頂き、ということがあり、
大量のみかんを目の前にして、しばし思案しておりました。
このままでは大量に腐らせてしまう。どうしようか。
ジャムにしてみようか、と思いつき早速ネットで検索。
色んな人のレジピを参考にしながら、
みかん、レモン汁とハチミツで作ってみたら、
計量もせず、かなり適当に作ったにも関わらず
おいしくできました(自画自賛 ) 笑
そこで出た心の第一声が“みかんはえらい!”
煮込んだのに、みかんの味と風味がちゃんと残ってる。
みかんほど、親しまれている果物はないですよね。
それも温州みかん。安くておいしくて冬場にはいつも家にある。
和歌山やと特に。
皮をむくのに力も刃物もいらず、丸ごとパクっと食べられるし、
ビタミンCもたっぷり。
でも、あまりにも身近すぎて、他の珍しい果物に目が眩んで
自分の中で評価が低かった、と反省させられました。
オレンジのような華やかな香りを発するわけではなく、
自己主張してないのに、自分を失わず、さりげなくて
誰かのために、役に立つ。
みかんはいい仕事してるなぁ、と思いました。
聖書では、「人に見せるために人前で善行をしないように
気をつけなさい。」とイエス様が教えています。
今年も、イエス様に導かれて、“人に評価されたい”という
やらしい誘惑をはねのけながら、成すべきことを一つ一つ
していこう、とみかんジャムを目の前に決心しました(笑)。
« Merry Christmas! | トップページ | 2017年クリスマスコンサート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2017年クリスマスコンサート(2017.12.03)
- みかんはえらい!(2016.01.22)
- Merry Christmas!(2015.12.22)
- クリスマスライブのお知らせ(2015.12.10)
- この方の手で(2015.10.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうですねぇ☺みかんはえらいわ🎵僕なんかも如何にしておもろい話を創作して笑かすかという誘惑にかられますが❗毎年のように教会のフェスタで発表する福音漫才「まんじゅうの皮」話のネタをあれこれ考えています❗ん…みかんはえらいわ🎵みかんに倣い、更に精進します❗しかし、みかんみたいな気の利いた話のネタがなかなか「みっかんなぁい❗(///ω///)♪」ですが「未完」に終わらないようにしたいです❗
投稿: 塩崎兼人 | 2016年3月 5日 (土) 05時28分
そうですねぇ☺みかんはえらいわ🎵僕なんかも如何にしておもろい話を創作して笑かすかという誘惑にかられますが❗毎年のように教会のフェスタで発表する福音漫才「まんじゅうの皮」話のネタをあれこれ考えています❗ん…みかんはえらいわ🎵みかんに倣い、更に精進します❗しかし、みかんみたいな気の利いた話のネタがなかなか「みっかんなぁい❗(///ω///)♪」ですが「未完」に終わらないようにしたいです❗
投稿: 塩崎兼人 | 2016年3月 5日 (土) 05時28分
はじめまして。
みかんでジャムを作る…
考えたことがありませんでしたが、おいしそうですね!
ところで、2013年4月11日 (木)の記事に
乙武洋匡さんのお母様がクリスチャンであると
お書きになっていますが、それはどこからの情報でしょうか。
乙武さんの著書で大好きな作品がいくつかあるのですが、そのことの記述が見つからず、できれば情報源を知りたく思っています。
前向きに子育てするためのパワーはどこから来ているのか、本当にすごいと思っている一人です。
投稿: 通行人 | 2017年1月26日 (木) 14時21分
通行人様
はじめまして。
和歌山西バプテスト教会の牧師をしております山本と申します。
この一年位、ブログを更新できていなくて、古い記事ばかりで申し訳ありません。
お問合せの乙武氏のお母さまの件ですが、
12~3年前に、どこかのキリスト教の集会で聞いた、という記憶です。
“乙武さんの誕生した時、お母さんの第一声が「かわいい」だった。このお母さんは実はクリスチャンで・・・・”
というような話でした。そうだったのか、ととても感動とともに納得した覚えがあります。
しかし、それが、どこの教会のどんな集会だったか、というのが記憶に残っており ません。
今回、通行人様から問い合わせがあり、私自身、不確かな情報を発信してしまったことに気付き反省しています。
和歌山西バプテスト教会 山本美咲
投稿: 山本美咲 | 2017年1月26日 (木) 20時19分
山本様
早速のお返事をいただき、ありがとうございました。
お忙しい中、詳しくお書きくださり、ありがとうございます。
そうですか、確かではないのですね。著書などに書いてあるのであれば読んでみたいと思って、思い切ってお尋ねしてみた次第です。
あのエピソードにもある愛情の深さは、どこから来るのか、人が持ち得る愛情とは、生まれつきのものなのだろうか、と考えることがあります。
考えずに自分を磨かねばいけませんね。
立ち寄った見ず知らずの読者に、お返事をくださり、どうもありがとうございました。
私もみかんジャムをつくってみようと思っています。
投稿: 通行人 | 2017年1月26日 (木) 21時37分
和歌山で生まれ、和歌山で育てられ、今も和歌山で歩んでいます。
みかんは偉い。ちなみに蜜柑の袋の白い筋にはガン予防に効くというベータクロプトキサンチンがふくまれているそうです。(昔、K衆議院議員さんがそう言っていました。)
投稿: T.K | 2020年10月17日 (土) 11時27分